サービス カウンセラー 料金プラン よくあるご質問 お役立ちコラム
” カウンセリング ”

【保存版】カウンセリングを受けたい!カウンセラーの探し方3選

カウンセリング
更新日:2024/08/27

【保存版】カウンセリングを受けたい!カウンセラーの探し方3選

カウンセリングを受けたいけど、迷っている人のなかには、次のお悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。

・受けられる場所がわからない
・費用が高くて受けられない
・効果があるのかわからない

今回は、「こころの専門家」である公認心理師がカウンセリングを受けたいと思ったみなさんの疑問にお応えします。

臨床心理士/公認心理師の甘中亜耶

臨床心理士/公認心理師

いけや さき

心理職として精神科病院や心療内科クリニック、児童発達支援事業所での勤務を経て、現在はフリーのカウンセラー、児童精神科の心理士として活動中。またマインドバディ株式会社をはじめとする複数の会社とライター契約し、心理学やメンタルヘルス、ライフスタイルに関するライター活動も行っている。

カウンセリングを受けたいと思うとき

カウンセリングを受けた人は、どんなときに「受けたい」と感じたと思いますか?

カウンセリングでは、メインの相談内容を「主訴」といいますが、主訴には次のようなものがあります。

・自分の性格
・人間関係
・子育て
・キャリア
・心や身体の病気

精神疾患ではなくてもカウンセリングを受けている人はいます。

モヤモヤすることがある、悩みが解決しないなど「カウンセリングを受けたい」と思ったタイミングが受けるときなのです。

カウンセリングを受けたい!受けられるおすすめの場所3選

カウンセリングを受けたいと思ったら、まずどこで受けられるのかと思いますよね。

カウンセリングを受けられる場所は大きく分けて、次の3つがあります。

①病院やクリニック
②カウンセリングルーム
③オンラインカウンセリングサービス

それぞれ詳しく解説していきます。

場所①:病院やクリニック

すべての病院やクリニックでカウンセリングを受けられるとは限りませんが、対応しているところは多いです。

医療機関の場合、次の流れでカウンセリングが開始されます。

①医師の診察を受ける
②カウンセリングを受けたい旨を伝える
③医師の許可が出たら、カウンセラーと日程調整する
④カウンセリングが開始される

カウンセリングを受けたいと思っても、医師の許可がないと受けられないパターンが多いです。

保険適用ではない場合、1回あたり5,000〜12,000円が料金相場といわれています。

場所②:カウンセリングルーム

カウンセリングルームとは、臨床心理士や公認心理師が運営している相談施設のこと。

カウンセリングルームの場合、「精神疾患ではない人」もカウンセリングを受けられる点が医療機関と異なります。

ただし、料金相場は10,000円前後のところが多く、一部の病院やクリニックよりも高い場所もあるのでよく確認してみてください。

場所③:オンラインカウンセリングサービス

オンラインカウンセリングは、ネットがつながるパソコンやスマホがあれば、次の4つの方法を使ってどこでも受けられます。

・ビデオ(ZoomやSkypeなど)
・電話
・メール
・チャット(LINEなど)

費用も対面式カウンセリングよりリーズナブルです。

マインドバディは月額12,980円(税込)で1週間に1回オンラインカウンセリングを受けられますよ。

カウンセリングを受けたいけどお金がないときの方法5選

カウンセリングを受けたいと思っても、「お金がない」と諦める人も多いですよね。

ここでは、リーズナブルな料金で受けられる以下の5つの方法を紹介します。

①保険適用の精神科・心療内科を探す
②公的機関を活用する
③中学生や高校生なら学校の相談室へ行く
④社会人なら会社の相談室や外部機関へ行く
⑤オンラインカウンセリングを受ける

お金がなくても、カウンセリングを受けたい気持ちを諦める必要はありません。

詳しく紹介していきますので、参考にしてみてください。

方法①:保険適用の精神科・心療内科を探す

一部の病院やクリニックでは、保険適用でカウンセリングを受けられます。

近年、保険適用で受けられるのは「認知行動療法のみ」の病院が増えていることにはご注意ください。

認知行動療法とは、認知と行動に働きかけてストレスを減らしていく方法です。

認知行動療法以外でも保険適用でカウンセリングを受けられる病院もありますが、予約がなかなか取れないなどのデメリットはあります。

方法②:公的機関を活用する

公的機関のカウンセリングは、基本無料で受けられます。

たとえば、次のような施設で相談できるようです。

・発達障がい者支援センター
・精神保健福祉センター
・児童相談所
・自治体の相談窓口

相談機関によって、対象者が限られる場合や、営業が平日のみであることはデメリットですが、無料という点では受けやすいです。

方法③:中学生や高校生なら学校の相談室に行く

学生なら、学校の相談室でカウンセリングを受けられます。

スクールカウンセラーがいる日限定とはなりますが、無料なことは大きなメリット。

また、私立や通信制の高校の場合、カウンセラー常駐や外部の相談機関と連携しているところもあるといわれています。

方法④:社会人なら会社の相談室や外部機関へ行く

社会人なら、事業規模にもよりますが企業内の相談室でカウンセリングを受けられます。

学校同様、無料で受けられるのはメリットです。デメリットは、就業時間内に行うため、社内の人にカウンセリングを受けたいと思っていることを知られてしまうこと。

決して恥ずかしいことではないですが、デメリットに感じる人もいるでしょう。

方法⑤:オンラインカウンセリングを受ける

オンラインカウンセリングは、リーズナブルな費用で専門家に相談できます。

しかし、Zoomなどビデオカウンセリングは、7,700円が料金相場(マインドバディ調べ)であるため「高い」と感じる人もいるでしょう。

マインドバディでは、月額12,980円(税込)で週1回受けられるので、1回あたりの料金は3,245円となります。

カウンセリング料金が高い理由の1つは、専門性が高く落ち着いた場所が必要であること。

一方、マインドバディでは質の高さを保ちながら、場所代もかからず時間的にも効率的であるため安い料金でカウンセリングを受けられます。

効果的なカウンセリングを受けたい!カウンセラーの探し方4選

「カウンセリングを受けたい」と思っても、カウンセラーの選び方や探し方がわからないことも多いですよね。

カウンセリングを受けるのがはじめてだと、何を持って「いいカウンセラー」なのか判断する基準もあいまいでしょう。ここでは、カウンセラーの探し方・選び方について次の4つの基準を紹介します。

①自分と相性のいいカウンセラーを探す意識を持つ
②資格や専門分野で決める
③カウンセラーの経験・経歴で決める
④続けられる料金で決める

詳しく解説しますので、カウンセラー探しの参考にご覧ください。

探し方①:自分と相性のいいカウンセラーを探す意識を持つ

優秀なカウンセラーであっても、全員と相性がいいとは限りません。

「この先生いいよ」といわれて受けても、あなたに合っているカウンセラーではないこともあります。

カウンセラーを選ぶ際は、「自分が話しやすいか」「どんな人になら話せるか」なども考えて探しましょう。

探し方②:保有資格や専門分野で決める

カウンセラーのなかで信頼性の高い資格は「公認心理師」と「臨床心理士」です。両方とも有しているカウンセラーなら、大学院で適切なトレーニングを受けているので信頼できます。

資格で選ぶほかに、「専門分野」で決めるのもおすすめです。専門分野と悩みがマッチしていると、より質の高いカウンセリングを受けられます。

悩みが複数ある人や自己理解を深めたい人は、臨床心理士や公認心理師から選んで受けてみてください。

探し方③:カウンセラーの経験・経歴で決める

専門家は、全員同じ経歴ではありません。医療機関のみで経験してきたカウンセラーもいれば、福祉施設や学校のみなど経歴はさまざまです。

自分の悩みに対応できるカウンセラーかは、経歴や経験を見ることでも判断できます。

探し方④:続けられる料金で決める

カウンセリングは1回で解決することは少ないです。

複数回受けることで、ある程度悩みが解決していくといわれています。1回あたり10,000円で毎週受ける余裕がある人もいれば、難しい人もいるでしょう。

自分が受けたい期間や頻度で、受け続けられる料金のカウンセラーを選ぶのも選択肢の1つです。

カウンセリングを受けたい人は必見!効果的な受け方

カウンセリングを効果的に受けたい人へ、次の3つの受け方を紹介します。

①カウンセリングの目的を明確にする
②上手く話さそうと意識しない
③【応用編】カウンセリング前後に振り返る

はじめて受ける人も、久々に受けたいと思っている人も参考にしてください。

受け方①:カウンセリングの目的を明確にする

カウンセリングにおいては、専門家に話せば効果を得られるとは限りません。

なぜカウンセリングを受けたいのか、目指しているものはなにかを明確にして、能動的に受けましょう。

受け方②:上手く話そうと意識しない

カウンセリングは、わかりやすく話す必要はありません。

日々の悩みや感じていることを思いのままに話してみましょう。カウンセラーが質問してくれるので、自分で答えを考えながら自己理解を深めてみてください。

受け方③:【応用編】カウンセリング前後に振り返る

より効果を感じている人は、カウンセリングの前後に次のような振り返りをしているそうです。

・カウンセリング中にメモを取る
・開始前に何を話したいかを考える
・終わったら話したことを振り返る

上記のような方法で、自分の思考を整理するとより効果的なカウンセリングを受けられます。

カウンセリングを受けたいと思ったタイミングが受けるとき

カウンセリングは、「受けたい」と思ったタイミングで受けるべきです。

受けられる場所は、医療機関や自治体の相談窓口などさまざまですが、気軽に受けられる点で「オンラインカウンセリング」が人気となっています。

受けたいと思ったら、まずマインドバディのオンラインカウンセリングから試してみるのも良いかもしれません。

このコラムをシェアする
< コラム一覧をみる